Information新着情報
- 南伊豆弓ヶ浜温泉 全室露天風呂付の温泉旅館 宿○(まる)文 公式HP
- > 公式ブログ
- > 2013 6月
南伊豆ジオパークビジターセンター
昨年9月24日伊豆半島が日本ジオパークに認定されたのは
ご存知ですか?
今後は世界ジオパークに認定されるようにと日々頑張って
おりますが、南伊豆にもその認定に際し、新たな施設が
出来ました^^
それが
南伊豆ジオパークビジターセンター
伊豆最南端南伊豆町で一番南に位置する石廊崎。
その自然のおりなす絶景と夕陽の展望出来る場所に
オープンしました。
そこでは伊豆半島のジオサイトの紹介を行っています。
かき氷、洋菓子(その他)、各種お土産品の販売、
大地を模したジオ菓子の販売、場所は夕陽の見える
スポットとなっています。
また「夕陽のカフェ」も併設していますので夕日を見ながら
ジオパークの感動を味わう事ができます^^
夏には奥石廊崎ユウスゲ公園にてユウスゲの観賞も出来ますよ。
南伊豆にお越しの際には南伊豆ジオパークビジターセンター
に是非お立ち寄り下さい!
南伊豆ジオパークビジターセンターのフェイスブックページは
こちらから⇒ https://www.facebook.com/minamiizugeoparktown
8月8日 弓ヶ浜花火大会開催!
来る8月8日に、毎年恒例の弓ヶ浜花火大会が開催されます^^
大小400発のスターマイン、海上扇菊、ナイアガラなど色とりどりの
花火が、南伊豆の空を彩ります!
弓ヶ浜の浜辺に座ってみるのももちろん良いのですが、もっと
おススメの場所があるんです・・・
それは当館の露天風呂!
全てのお部屋にある露天風呂から、弓ヶ浜の花火を
ご覧いただくことが出来るんです^^
そんなのはもちろん当館だけ!
ご宿泊のお客様だけの特権です!
そして更におすすめの場所が有るんです。
それは、男性用の大浴場露天風呂^^
いつもないがしろ?にされる男性だけの特権!
男性用の大浴場の外にある露天風呂。
こちらからの眺めが、実は一番よいんです!
お風呂に入りながらの花火・・・
そんな贅沢はないですよね?
大浴場の露天風呂ではお断りしていますが、お部屋で
なら、お酒を飲みながらでももちろんご覧いただけます^^
露天風呂につかりながらビール片手に、花火。
そして、隣には大切な人の花火よりも素敵な
笑顔・・・(笑)
是非その贅沢な時間を堪能して下さい^^
ちなみにこの日は一年を通して、お正月並みに
ご予約が取りづらい日にちです。
まだ多少空室がございますので、お早めにご予約下さい!
ご予約はこちら↓
https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/di/?hcod1=09390&hcod2=001&p=on&def=p
海ボタルクルージング
7/13~8/31 ※弓ヶ浜発
海ボタルクルージングが行なわれます^^
真っ暗な波間に舞う神秘的な光の色が船上で幻想的な世界に誘われます。
弓ヶ浜港20:00出港 要予約
郵便番号
415-0152
住所
静岡県賀茂郡南伊豆町湊
電話番号
0558-62-5533
利用料金
大人2,000円 子供1,000円※3歳~小学生まで ※3歳未満は無料
所要時間
約30分
予約について
要予約
主催者
ハングリーズマリン
会場
弓ヶ浜
開催期間(開始日)
2013/07/13
開催期間(終了日)
2013/08/31
海中散歩(シーウォーカー)
7/13~8/25(中木海岸・要予約)
特殊ヘルメットを装着しての海底散歩体験。
インストラクターが親切に指導してくれますので
どなたでも安心して楽しめます。
化粧やメガネをしてても大丈夫です!
住所
南伊豆町中木
電話番号
0558-65-0030
ホームページURL
http://www.nakagimc.jp/nmc_ksp.htm
利用料金
大人 6,500円(中学生以上)
子供 4,500円(小学4年生以上、10歳以上)
駐車場
夏期有料(1,000円)
主催者
中木マリンセンター
会場
南伊豆町中木
開催期間(開始日)
2013/07/13
開催期間(終了日)
2013/08/25
備考
≪タイムスケジュール≫
①9:00~10:00 ②10:00~11:00
③11:00~12:00 ④13:00~14:00
⑤14:00~15:00
※1日5回 ※1回5名まで
石廊埼灯台一般開放日 7/13(土)~7/14(日)
石廊埼灯台一般開放されます!
当日は、灯台内部の開放、灯台の写真の展示等を行い、
皆様方に楽しみながら理解を深めて頂ければと思います。
明治4年から海の道標として初灯した同灯台は、伊豆半島の最南端に位置し、
国立公園内の風光明媚な場所にあり、普段入ることのできない灯台の敷地、
灯台上部踊り場からの景観は、一見の価値があります。
(下田海上保安部より抜粋)
7月13日(土)~7月14日(日)
時間:10:00~15:00 ※両日とも